Hawaii
- Yuko Kawano
- 2017年2月25日
- 読了時間: 2分
★Sea Tiger ・・・ Max 32.2m / Ave 21.7m ★Nautilus Reef ・・・ Max 13.6m / Ave 10.4m ★YO-257 ・・・ Max 29.5m / Ave 19.3m -------------------- 気温26℃ 水温24℃ --------------------
★シータイガー (ボート) 初級~
ケワロ湾から5分位の場所にあるポイントで。水底40mの所に全長51.2mの日本の漁船が沈んでいる。透明度は、平均20mで、たまに50mオーバーの時も。操舵室には、日本語で停止・発進などのプレートも見られる。捕った魚を保冷する場所には、カメが寝ていたり。手すりには「オオモン・カエル・アンコウ」が擬態していることも。またヨスジフエダイ、ムレハタタテダイが沈船の周りに群をなして泳ぎ、その数の多さに圧巻される。 最大深度30m。
一番のり♪
沈船ポイントで、ここも2度目のポイント!誰もいない海を独占って感じで贅沢に過ごさせて頂きました♪
★ノーチラスリーフ(ボート)初級~ 浅瀬のリーフポイント。水底12mにサンゴが広がっており、ハワイ固有種の魚が沢山生息している。また、ウニも多く生息しているので注意が必要。リーフの下にホワイトチップシャークが寝ていることも。最大深度12m。
何が見たい?と言われ、サメ!!!って答えたら、じゃーここね!って感じで、連れてこられたポイント★
リーフの下に隙間があって、のぞくとホワイトチップがめちゃくちゃいて、自分からリクエストしたのにビビッてしまうという。笑
★YO-257 (ボート) 初級~
年間を通して、透明度が良いが、外海に面している為に、流れが強い時もある。アメリカ海軍の給油タンカーが沈んでいて、全長53mもあり、隣には、「サンペドロ号」全長約30mの船が沈んでいる。観光用の潜水艦「アトランティス・サブマリーン」が漁礁の為に沈めたポイントで、船内の物は取り除かれているために、船の中を通り抜けることも出来る。時間が合うと、「潜水艦アトランティス」に遭遇することも。 最大深度30m。
とにかく大きい沈船ポイント!潜行すると、超ドデカイホワイトチップが!見とれてたら今度は、マダラトビエイが群れでやってきたー!めっちゃ近くまで寄れたよ♪






コメント